年代/県の記録社会の主な出来事・新規加盟 等

明治5年(1872)
日本にベースボールが伝わる
明治6年(1873)
【木更津県・印旛県統合により、千葉県成立】
明治23年 (1890)
◆佐倉集成学校(後佐倉中→現佐倉高)に本県として初めて野球が伝わる。
明治25年(1892)
◆佐倉集成学校(現佐倉高)で野球を始める。
明治27年(1894)
【日清戦争】
明治29年(1896)
◆佐倉集成学校にベースボール会誕生組織的な活動が始まる
明治30年(1897)
◆ 千葉中(現千葉高)創部
明治32年(1899)
◆ 成田中(現成田高)創部
 ・初の対外試合 千葉中 27-9 佐倉中
明治33年(1900)
◆ 銚子中(現銚子商)創部
明治34年(1901)
◆ 木更津中(現木更津高)創部◆ 安房中(現安房高)創部◆ 茂原農学校(現茂原農)創部
明治35年(1902)
◆ 佐原中(現佐原高)創部
◆ 大成館(現長生高)創部
◆ 成東中(現成東高)創部
◆千葉師範創部
 ・創部11校となる。
 ・このころより、各中学校の親善試合が盛んに行われる。
明治37年(1904)
【日露戦争】
明治41年(1908)
◆佐倉中・成東中の応援団騒動により、県下各中学校に対し、対外試合禁止通達(大正6年まで)
明治45年(1912)
【明治天皇崩御「大正」改元】
大正2年(1913)
◆関東大会開催(千葉県参加できず)
大正3年(1914)
【第一次世界大戦参戦】
大正4年(1915)
◆第1回全国中等学校優勝野球大会始まる(千葉県参加できず)
(豊中球場)全国10地区(東北・東京・東海・京津・関西・兵庫・山陽・山陰・四国・九州)の10校参加
大正5年(1916)
◆第2回全国中等学校優勝野球大会
(豊中球場)全国12地区(東北・関東・東海・北陸・京津・大阪・紀和・兵庫・山陽・山陰・四国・九州)の12校参加
大正6年(1917)
◆第3回全国中等学校優勝野球大会
(鳴尾球場)全国12地区(東北・関東・東海・北陸・京津・大阪・紀和・兵庫・山陽・山陰・四国・九州)の12校参加
大正7年(1918)
◆第4回全国中等学校優勝野球大会
 ・全国14地区(東北・関東・京浜・甲信・東海・北陸・京津・大阪・紀和・兵庫・山陽・山陰・四 国・九州)の14校が参加予定であったが、米騒動により大会中止となった。
◆千葉県、関東地区大会(千葉・茨城)に初参加(千葉師範・銚子商)
◆ 大多喜中(現大多喜高)創部
大正8年(1919)
◆千葉師範・千葉中・成田中が関東地区大会参加(千葉中・成田中は初参加)
大正9年(1920)
◆関東地区編成変え
(千葉・茨城・栃木・群馬)大正9年~大正11年
・・千葉師範・千葉中・銚子商が参加
大正10年(1921)
・千葉師範・千葉中・銚子商・成田中が関東地区大会に参加
大正11年(1922)
・成東中が関東地区大会初参加
大正12年(1923)
◆関東地区編成変え(千葉・茨城・栃木・群馬・埼玉)
(大正12年~大正14年)
 ・茂原農学校が関東地区大会初参加  

【関東大震災】
大正13年(1924)
◆関東地区大会が初めて千葉県で開催(会場:千葉中校庭)
 ・佐倉中・大多喜中が初参加
「甲子園」球場完成この年より全国大会が甲子園球場で開催となる

◆第1回全国選抜中等学校野球大会が始まる(名古屋市中区広路町山本球場)
 ・優勝 高松商
大正14年(1925)
◆第2回全国選抜中等学校野球大会 甲子園で開催となる。
 ※夏の甲子園大会の試合経過がラジオ放送
大正15年(1926)
◆関東大会、南北に二分となる千葉県・茨城県で南関東大会
 ・長生中が南関東大会初参加
 千葉師範、南関東大会初優勝
◆第12回全国中等学校優勝野球大会  
◆千葉師範、県勢として初の甲子園出場
(千葉師範 4-9 新潟商)

【大正天皇崩御「昭和」改元】
昭和2年(1927)
◆県下中等学校野球大会始まる 佐倉中初優勝
 ・関東中(現千葉敬愛高)が初参加

■全国大会ラジオ中継放送
昭和3年(1928)
◆南関東地区大会
 ・関東中 優勝


◆第14回全国中等学校優勝野球大会
・・関東中、甲子園(初出場)関東中 1-7 愛知商
 ・匝瑳中(現匝瑳高)・八街農林(現千葉黎明高)が県下中等学校野球大会初参加
昭和4年(1929)
【世界大恐慌】
昭和5年(1930)
◆南関東地区大会千葉予選始まる(12校)
■県下中等学校野球大会が、全国中等学校野球優勝大会 の予選である南関東大会(千葉・茨城)の 一次予選となる
■千葉中・千葉師範が南関東大会出場
昭和6年(1931)
◆千葉商、県大会初参加
◆第17回全国中等学校優勝野球大会
 ・千葉中、初出場 千葉中 0-6 秋田中
昭和7年(1932)
◆東葛飾中(現東葛飾高)県大会初参加
◆第18回全国中等学校優勝野球大会
 ・千葉中、2年連続2回目 千葉中 1-16 長野商
昭和9年(1934)
◆安房水産、県大会初参加
◆第20回全国中等学校優勝野球大会
 ・関東中、6年ぶり2回目 関東中 7-8 高松中
昭和10年(1935)
◆第21回全国中等学校優勝野球大会
 ・千葉中、3年ぶり3回目 千葉中 16-9 石川工
昭和11年(1936)
◆関東地区大会編成変え
 ・千葉県・埼玉県・神奈川県で南関東大会

◆第22回全国中等学校優勝野球大会
 ・千葉中、2年連続4回目
  千葉中 8-  1 山形中 ベスト8(本県最高成績)
  千葉中 0-10 平安中
昭和12年(1937)
◆千葉県営球場(千葉寺球場)新設

【日華事変】
昭和14年(1939)
◆第25回全国中等学校優勝野球大会
 ・千葉商、初出場 千葉商 3-4 下関商
昭和15年(1940)
◆千葉工、県大会初参加
◆第26回全国中等学校優勝野球大会
 ・千葉商、2年連続2回目
 ・千葉商 7-0 仙台一中
 ・千葉商 4-9 島田商
昭和16年(1941)
◆千葉商、県大会連覇
 ・市川中(現市川高)県大会初参加
太平洋戦争のため第27回全国中等学校優勝野球大会は一次予選で中止(以降、昭和21年選抜大会 まで全国大会中止)
昭和17年(1942)
昭和20年(1945)
【ポツダム宣言受託】
※戦前の甲子園出場校
・千葉師範       1回
・千葉中(現千葉)   4回
・関東中(現千葉敬愛) 2回
・千葉商        2回